6月29日(火)~7月1日(木)終了しました
ハンズオン形式でGoogle App Engine/Java向けアプリケーションの構築を体験し、必須となる技術・知識を身につけましょう。
無料で利用を開始出来るGoogle App Engineはクラウド時代の新たな開発プラットフォームであり、これからの開発スタイルを一新させる可能性を持っています。クライアント・サーバーシステムがWebシステムに移行したように、今、時代は開発プラットフォームさえもクラウドと化してきています。
本セミナーではGoogle App Engine/Javaアプリケーションの構築を実際に体験しながら、必須となる技術を身につけていただけます。Google App Engineが提供する様々な機能の使い方を説明するだけ…のような内容ではなく、単体テストを軸にして各機能を触っていく方式で、現場でもすぐに使える体験になります。
Google App Engineで実際にプロジェクトを実施してきたからこそ判るアンチパターンや成功パターンなど、より実践に即した形で習得する事が可能です!
主催 |
株式会社トップゲート
|
講師 |
小川信一 |
講師プロフィール |
- 中の人は @shin1ogawa です。
- 日本最大のAppEngineコミュニティである appengine ja night(ajn) で活動しており、何度か発表しています。
|
日時 |
2010年6月29日(火)10:00~16:30
2010年6月30日(水)10:00~16:30
2010年7月01日(木)10:00~16:30
最終日には講師を含め懇親会(実費)を行います!是非ご参加ください。
|
会場 |
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
東京都立産業貿易センター 台東館2階 A会議室
アクセス
|
参加費 |
98,000円/人(3日間)
|
お支払方法 |
下記からお申込み後にお振り込み先をメールにてご案内致します。
|
対象者 |
Java、Eclipse、Webアプリケーション開発の経験がある方。
ノートPCを持参出来る方。
なるべくEclipseとGoogle Plugin for Eclipseをインストールしてきてください。
|
定員 |
30名 |
内容 |
- AppEngineのプラットフォームの仕組み
- [実践]AppEngineプロジェクトを体験する
- [実践]AppEngineのテスト環境を体験する
- AppEngineのDatatoreの詳細
- [実践]AppEngineのDatastoreをみっちり体験する
- [実践]テスト駆動でAppEngine向けWebアプリケーションを作成する
|
■会場の風景①セミナー会場外観 ②セミナー会場内 ■受講者からの感想本セミナーで良かったと思う点は? ・LLAPI・Bigtableに関する細かい内容について学べた. ・EclipseのTipsに関して、既に知っている内容もあったが、新たな機能やショートカットを多数学べた. ・DatastoreのLLAPIから学べたため、基礎からの知識が身についた. ・EclipseのTipsを織り交ぜた内容で、実業務へのフィードバックができた. ・JUnitの使い方について、今まで知らなかった使用方法を教えて頂き、JUnitでできることの幅が広がった. ・本格的な技術セミナーで、Bigtableについて多くの時間を割いて頂いた点がよかったです.
|
本セミナーで悪かったと思う点は? ・本来の業務ではコーディングをすることがなく、Eclipseなどを久しぶりに触ってコーディングをしましが、 もう少し勉強しておけばよかったと思いました. ・今回はDatastore中心だったが、もう少し多くの種類のWebアプリを試してみたかった. ・参加者の知識や経験がまちまちだったため、事前に基本知識を調べておくことができれば、実装時の 時間が短縮できたかと思います.
| 本セミナーにご参加頂きまして、誠にありがとうございました!!
|
|